





前車レガシィの EJ18 と非常によく似たスペックの FB16 エンジンを搭載するモデルです。
FB16 85kW(115PS)/5,600rpm 148N·m (15.1kgf·m)/4,000rpm 圧縮比 10.5
EJ18 88kW(120PS)/5,600rpm 163.8N·m(16.7kgf·m)/3,600rpm 圧縮比 9.5 <参考>
エンジン性能は同等ですが、車重は200Kg近く重く、AWDということもあり、動力性能的には決して有利ではないはずですが、思いのほかよく走ります。
もちろん2.0Lモデルには及ばないでしょうが、日本の道路事情からしたら、必要にして十分な性能があると感じます。
最大トルクだけは排気量の呪縛から逃れられませんので、1.6L が 1.8L を超えることは難しいですが、これにはスロットル全開という条件がありますので、数値だけ見て FB16 が EJ18 より実用トルクが劣るということにはなりません。(常時ベタ踏みするわけではありません。)
まあ、出力は昔の 1.8L SOHC と同等と考えてよいでしょうが、燃費はかなり違いますね。
そんな FB16 ですが、エンジンがご機嫌なときとそうでないときの落差が大きいような気がします。
油温によってキャラクターが結構かわるので、ちょい乗りばっかりだと気持ちよくないかもです。
2.0Lはロングドライブ1.6Lは日常使い。そんなキャラ分けもあるのかもしれませんが、この1.6Lも走ってナンボの感があります。
MT歴が長い自分にとって、加速がリニアではないCVTの違和感がハンパなかったですが、最近はだいぶ慣れてきました。
なれると、今度は4ATが違和感バリバリになるというw。
でも MT はやっぱり人馬一体感があって乗りやすいなぁと思います。
アイサイトがMT車にもつけばいいのに。
クラッチ切りさえできれば、緊急ブレーキはすぐにも実装できると思いますよね。
グレード | スポーツ 1.6i-S アイサイト_AWD(CVT_1.6) |
---|---|
型式 | DBA-GP3 |
所有形態 | 現在所有(メイン) |
所有期間 | 2016/02/21 ~ |
車検日 | 2019/02/20 |