法体(ほったい)の滝

鳥海山の梺、法体の滝に行ってみました。絶景スポットと聞いていましたが、行くのは初めてです。ナビがあるとはいえ、無事にたどり着けるか不安です。

途中の蕎麦畑です。栽培適地なんでしょうか? 普通によい眺めだと思います。
蕎麦畑

到着しました。昔と比べてずいぶん整備されたということです。吊り橋がありますが、滝は右奥の方にあります。橋の奥左側を上っていくと、滝を見下ろす展望台のようなところに出ます。
流れている水に手を浸すと冷たかったです。近くには浄水場もあり、ここの水を水源にして、水道水を供給しています。おいしい水なのでしょうね。
法体の滝 橋

この写真の正面奥が滝です。
法体の滝 橋

これが法体の滝
法体の滝

<展望台のようなところにあるいろんな説明>

なぜ「法体の滝」と呼ぶの?
要約すると、弘法大師がなぞの老人に滝の名前を尋ねたところ、「法体」であると答えた。というのが由来らしいですが、答えになっていないような気もします。なぞの老人は不動明王であったらしいです。
法体の滝 由来

鳥海山の溶岩が創りだした名瀑
溶岩と法体の滝

甌穴(ポットホール)ってなに?
甌穴について

上からみた滝
法体の滝

駐車場です。右奥がレストハウスですが、営業していません。左奥はトイレです。
1.6i-S EyeSight

トイレはきれいでしたよ。
法体の滝 トイレ

ずいぶん遠くまで来たな・・・
1.6i-S EyeSight

映画 釣りキチ三平 クライマックスシーン撮影地 だということです。
釣りキチ三平

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次の記事

開始!!