電気の元栓を作った その2

昨日は失敗してしまったのですが、ここで諦めたらあかんと思い、目的に合致する正しいスイッチを買ってきて、再チャレンジすべく調べたところ、Panasonic では 「ひかるスイッチ」と「パイロットスイッチ」の二種類を出していることがわかりました。両者の違いです。

ひかるスイッチと、パイロットスイッチの、違いを、教えてください

・ひかるスイッチの特徴
 スイッチが「入」で表示ランプが光るスイッチです。
 コスモシリーズの場合は赤に、フルカラーシリーズの場合は橙に、光ります。

 アドバンスシリーズでは、ひかるスイッチの取扱はありません。

 結線は、3線式です。(線を3本用意する必要があります。)
 負荷容量に関係なく(低容量の負荷でも)表示ランプが点灯しますので、
 容量が低すぎる人感センサー付き機器を接続する場合に便利です。

・パイロットスイッチの特徴
 スイッチが「入」で表示ランプが光るスイッチです。
 コスモシリーズ、フルカラーシリーズ共に、赤に光ります。

 アドバンスシリーズでは、パイロットスイッチの取扱はありません。

 結線は、2線式です。
 負荷容量に合った、パイロットスイッチを選ばないと、ランプが点灯しません。
 例えば 適合負荷容量が
 0.5A用・・・1~50W
 4A用 ・・・・10~400W
 15A用・・・・60~1500W(片切の場合の数値です)

「ひかるスイッチ」のほうが、線が3本必要な以外は面倒がなさそうです。なにより安いですし。ということで、WN5341K という商品を選びました。ホームセンターではバルクで売られていますが、よく見て買わないと、私のように間違ったスイッチを買ってしまうので注意が必要です。

今度は失敗したくないので施工図を取得します。


複線図
WN5341K 結線
(Iの部分)
失敗した昨日の配線。光らないスイッチやほたるスイッチを配線する場合はOKです。

(IIの部分)
施工図と複線図を並べてみました。左右反転に注意。連用取付枠の2段目はコンセントですが、ランプレセクタプルであると仮定して、複線図を描きます。3本の線が交差する箇所(赤い部分)があり、差込型コネクタでつなぎましたが、これだとボックスにうまく収まりません。

(IIIの部分)
悩みましたが、コネクタ不要であることに気づきました。イロハのうちロの線が無駄でしたので省略。

実際の配線
WN5341K 結線
ほたるスイッチよりも ★ の線が1本多いだけです。

完成 \(´O`)/
スイッチでコンセントをオンオフする
3段目には冷蔵庫をつなぎます。2段目にはスイッチなしのタップをつないで各機器へ分岐します。スイッチを切るとランプは消灯し、タップにつながっている機器はすべてオフになります。出かけるときにオフしておけば安心です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

電気の元栓を作った その1